「管理人の場合」タグアーカイブ

お酒がよわいのは内向的なせいなのか

内向型の脳が外からの刺激により影響を受けやすいのであれば、自分がすぐに酔っぱらうのも内向的なせいなのでは・・・、と思い調べてみました。

まずわかったのは、お酒に弱いかどうかと内向的かどうかとは無関係であること。

アルコールが体内にはいると、アセトアルデヒド、酢酸と順番に変化していき分解されるらしいのですが、そのアセトアルデヒドから酢酸のくだりでとある酵素が必要となり、その酵素を体質的に持っているかどうかが問題になるらしく、どうやら気質とその体質とは関係がないようでした。

ですが、どんなふうにお酒を飲んでいるかと気質とは、なんとなく関係があるように思います。

アルコールを飲むとドーパミンが出るのですが、このドーパミンのおかげでお酒を飲むと楽しいと感じるそうです。
外向型はドーパミンが出れば出るほど快感となり楽しみが増すらしいのですが、内向型はドーパミンの分泌が多過ぎると、時に疲れてしまいます。ちょうどいいドーパミンの量があるということです。

アルコールが脳にドーパミンを分泌させる経路と、内向型が通常刺激を受けた際にめぐる経路はちがっているため、その関係性を明らかにすることはむずかしくわからなかったのですが、知人の様子を思い返してみると内向型はいわゆる静かなお酒を好む傾向にはある気がします。

また、お酒を飲んで静かになるひとも、もしかしたらドーパミンの分泌にアルコールの分解が追いつかず、どんどん消耗してしまった内向型かも知れません。

お酒の好きな楽しげなひとを見るとうらやましいのですが、たとえお酒が飲めたとしてもどんちゃん騒いだりしないのか私、と思うと何だか不思議です。みなさんはいかがですか?

孤独になったら

内向型は何かが起こったとき、自分の感情でそれを処理しようとします。
基本的に他人には頼らず、自分自身だけでそのことについて考え解決しようとするのです。

自分の内面で感じたことにこだわってしまい、周囲の考えや反応を受け入れることができなくなる。
そうやって孤独を深めてしまうことは、自分の思惑とは別に起こりうることです。

そうなったら、一体どうすべきなのか。

自分と同じ境遇にいるひとが存在すると信じることです。

というか確実にいます。

とある統計では、人口の約半分は内向型だそうです。

自分は特別なんだと感じていて、本当に世界でひとりだけの悩みを持っているかも知れません。

でも自分は特別なんだと思って孤独を感じている人もたくさんいるのです。たとえ悩みは違っても、そこは同じです。

自分と同じ境遇のひとがいる。

ささいな、当たり前のことですがもし自分の内面のせいで孤独を感じてしまったら、そのことを思い出してみてください。

カフェでぼー

みなさんはカフェって行かれますか?

お友達とよく行かれますか?ひとりでも?お好きな方はきっとひとりでも行かれますよね。

カフェのコーヒーはちょっと高いです。それはゆっくりする空間が確保されるからでしょう。

でもわたしはカフェでゆっくりできないです。

せっかくゆっくりしようとカフェに入っても、結局食事して飲み物を飲み干すようにしてすぐに出て来てしまいます。

性分というもの(せっかち)もあるでしょうが、やはり内向的だからそういうところで落ち着かないのかもとも思います。

先日、カフェで隣に座っていた女性は、店内に音楽が流れているのにもかかわらず携帯用音楽再生機(itune?walkman?なにかわかりません)で音楽か何かを聞いていらっしゃいました。

内向型は新しい情報などの刺激に過剰に反応し疲労をかんじやすい為、好みのものやおなじみのものを手元に置きたがるらしいのですが、まさにそうしていらっしゃるように思いました。

カフェでぼー、って何だか内向的な行為のような気もしますが、実際には違うように思います。

カフェでぼーにチャレンジなさる場合は、お気に入りのなにかを携帯されることをおすすめします。

本を読むと疲れる

ひとによって、視覚から情報を取り込むのが得意、聴覚から情報を取り込むのが得意、言語から情報を取り込むのが得意などという傾向があると思います。

内向型に関する書籍を読んでいると、

内向的 = 読書が好き

というイメージがちらほらと出てくるのですが、私は読書が苦手です。

まず、本を読むと視覚イメージがどんどん膨らんでなかなか前に進まず、そうやって集中力はすぐに失われ脱線します。

そしてがんばって、そういうイメージを意識的に制限しつつ読み進めると、外出した時みたいにぐったりと疲れます。

わたしにとっては、

読書 = めちゃくちゃ疲れる行為

なのです。

それに対し、絵本や漫画など絵によって情報が限定されているとすんなり情報を取り込めます。

ですが、よく「読書とか好きそう」と言われます。好きか嫌いかで言えば、好きなのでしょうが、何しろ疲れるし昔から国語より算数が得意なたちで得意でもないので、大好きではないのです。